こんにちは、寿之助(@10_No_Su_Ke)です!
今日は学生向けアマゾンプライム「Prime Student」の解説をします!
なぜ、この記事を執筆しようと思ったのかというと、、、
僕はアマゾンプライムに加入しているのですが、最近学生からとんでもないことを聞いたんです。(普段、仕事の中で学生と話すことがたまにあります。)
〜こんなことがありました〜

ひさびさ!元気してた?

元気です!最近はアマゾンプライムみまくってます〜!
学生は6ヶ月タダなんで最高っす!

なんやそれは!!!
と、こんな感じで衝撃の事実を知ってしまったのです。なので、詳しく調べてみることにしました。
もしこれが本当なら、Prime Student未加入の多くの学生は損するんじゃないかと思ったんですね。
そして調べた結果、以下のいずれかに該当する学生はPrime Studentに絶対加入した方が良いです!!!
✔️通常のアマゾンプライム会員の人
✔️アマゾンで日用品/食料品/サプリ/本などを購入している人
✔️LINEマンガやマンガBOXで漫画を購入している人
✔️U-NEXTやFODなどのVOD有料会員の一部
✔️AWAやApple Musicなどの音楽聴き放題サービスの有料会員の一部
タップできる目次
まずは、単純な以下の2ケースで加入時期を比較してみます。
両方、4年半(54ヶ月)の間プライム会員だった場合の会員費です。
①高校3年生の10月1日に加入した場合
▶︎合計会員費:12,000円(税込)
②大学4年生の4月1日に加入した場合
▶︎合計会員費:22,500円(税込)
よって、会員費だけで10,500円(税込)の差が生じます。
ここで重要なのは、「会員費だけで」これだけの差が生じている点です。
Prime Studentには数多くの優遇特典が存在しているため、人によってはもっと大きな差額が生じる可能性があります。
こちらの詳細については後述しますが、最大で約10万円ほど損する人もいます。

最大10万円!?ほんと!?
なぜこの学年設定なのかというと、Prime Studentを適用できる最大期間である4年半使い倒すパターンと比較するためです。
つまり、最大限までPrime Studentの恩恵を受けるためには、高校3年生の10月1日から加入する必要があるということです。

なるほど!最大でPrime Studentは4年半続けられるのね!
そもそもPrime Studentは、学生向けの会員プログラムです。このプログラムに加入すると、以下のような様々な特典を得ることができます。
- 6ヶ月間無料トライアル
- 通常会員の半額
- 本購入で最大10%OFF
- 文房具・ノート等が最大20%OFF
- 日用品・サプリ等が最大15%OFF
- 動画見放題など、通常のアマゾンプライム特典も適用

こんなに特典あるの!?1ヶ月2,500円分の本買うだけで会員費分取り返せる、、、しかも、アマゾンプライムと同じサービスってことは、アニメにドラマ、映画まで見放題ってことやろ!?「バチェラー」も「ドキュメンタル」も「プリズンブレイク」も「ダンまち」も全部見放題…!神すぎる。
普通の書店やLINEマンガなどで本を購入している人や、日用品を非会員のまま購入している場合は、その金額の10%~20%分も損していることになります。
また、U-NEXTやFODなどの動画見放題サービスに加入している方の中で、「U-NEXTやFODを選んだ理由が特にない人」は間違いなくPrime Studentに乗り換えた方がお得です。
これらの具体的なサービス比較については、別記事にて詳細を記載します。
分かりやすく、比較表を作成してみました!
項目名 | Amazon Prime | Prime Student |
月間プラン | 500円(税込) | 250円(税込) |
年間プラン | 4,900円(税込) | 2,450円(税込) |
無料期間 | 30日間 | 6ヶ月間 |
無料配送特典 (日付指定・お急ぎ便無料) | ◯ | ◯ |
Prime Video (映画・アニメ・ドラマが見放題) | ◯ | ◯ |
Prime Videoチャンネル | ◯ | ◯ |
Prime Reading (対象本が読み放題) | ◯ | ◯ |
Prime Music (200万曲以上が聴き放題) | ◯ | ◯ |
Prime Photos (写真を容量無制限で保存可能) | ◯ | ◯ |
Amazon フレッシュ (生鮮食品から日用品までお届け) | ◯ | ◯ |
プライム・ワードロープ (7日間の試着可能) | ◯ | ◯ |
Amazonパントリー (低価格の商品を1点から購入可能) | ◯ | ◯ |
タイムセール優先参加 | ◯ | ◯ |
毎月1冊Kindle本無料 | ◯ | ◯ |
Prime Now (対象エリアは1時間以内にお届け) | ◯ | ◯ |
Amazon Music Unlimited割引 | ◯ | ◯ |
Amazonファミリー特典 | ◯ | ◯ |
Twitch Prime (Twitch連携でゲーム無料) | ◯ | ◯ |
家族と一緒に使い放題 | ◯ | ◯ |
プライムペット | ◯ | ◯ |
プライム限定価格 | ◯ | ◯ |
本最大10%還元 | ー | ◯ |
ソフトウェア最大54%OFF | ー | ◯ |
文房具最大20%OFF | ー | ◯ |
日用品・サプリ最大15%OFF | ー | ◯ |

特典が多すぎて全部読むの諦めちゃったよ….笑
そもそもAmazon Prime自体が非常に優秀なサービスです。
それにも関わらず、割引対象商品が豊富に追加されたのがPrime Studentなのです。
結果、特典の比較表がこんなにも縦長になってしまいました。
これではPrime Studentの良さが少し分かりづらいので、優遇特典の詳細を順に説明します。
以下、Prime Studentの特典一覧を再掲します。
- 6ヶ月間無料トライアル
- 通常会員の半額
- 本購入で最大10%OFF
- 文房具・ノート等が最大20%OFF
- 日用品・サプリ等が最大15%OFF
- 動画見放題など、通常のアマゾンプライム特典も適用
ここからは、これら①〜⑥の詳細を順に解説していきます。
6ヶ月間も無料期間がある
Prime Studentの素晴らしいところは、こちらの無料トライアル期間の長さです。
通常会員費1,500円かかるところが無料になってしまいます!
無料期間内に解約しても一切費用は発生しません。
学生にとって1,500円は3~6回分の食費代ですよね。
この金額を浮かせられるのは大きいです。

ちなみに私は大学生の時、「もやし」「納豆」「キムチ」「卵」「白米」だけで生活してました。1食あたりのお値段70円。笑
Prime Studentの料金・値段は通常の半額
Amazonプライムは月間プラン500円(税込)、年間プラン4,900円(税込)です。
一方でPrime Studentは月間プラン250円(税込)、年間プラン2,450円(税込)で加入することが可能です。
月間プランで1年間利用すると3,000円費用が発生するので、年間プランで加入するよりも550円損することになります。
もし、Prime Studentに加入するのであれば無料トライアルが6ヶ月間もあるので、年間プランで加入することをオススメします。

本当にちょうど半額なんだね!無料期間もあるなら、年間契約で間違いなさそう!
本を購入すると最大で10%還元
3冊以上の同時購入が条件ではありますが、コミックや雑誌などを含んだAmazon.co.jpが販売する全ての書籍を対象に、購入金額の最大10%分のポイントが還元されます。
以前までは通常書籍のみが対象でしたが、2019年2月よりまとめ買いに限りコミックも対象に含まれるようになりました。
このポイントは1ポイント1円相当となっており、Amazon内で商品を購入する際にポイントを使用すればその分だけ値引きが適用されます。
どのように利用することができるのかイメージが湧きやすいように、実際の利用画面を以下に添付しました。

244ptを所持していたので、こちらを商品購入時に「適用」させると右赤枠のように、本来の商品金額からポイント分が引かれた金額が「ご請求額」となります。
文房具やノートが20%OFF
学生の本業である勉強に必要不可欠な文房具。
これがなんと20%OFFで購入できちゃいます。
1つ1つは安いと思ってしまいますが、全部揃えたり定期的になくなったものを購入しているとバカにならない金額になってしまう文房具品。
これが20%OFFになるなんて、、、
日用品・サプリが15%OFF
Prime Studentなら日用品やサプリなども15%OFFになります。
通常のAmazonプライム会員だと10%が限界なのですが、学生の一人暮らしを応援するという意味で15%OFFまで割引してくれます。
そのほかにも様々なものが値引きになっています。
ソフトウェア関連も最大54%OFFになっていたり、ゲームも10%OFFになっていたりします。
普通に買い物するだけで会員費は余裕でペイしちゃいますね。
Prime Studentは通常のAmazon Prime特典も利用可能
Prime Studentに加入すると、通常のAmazonプライム会員特典も利用することが可能です。
先述の通りですが、Amazon Prime会員特典は非常に豊富です。

僕もこの記事を書くまで気付けなかった特典が多数ありました(笑)
皆さんは僕のように損しないように、しっかりとAmazon Prime会員特典の全てを使い切ってくださいね!
Prime Readingで電子書籍が読み放題

上記を含む数百冊の対象書籍が無料で読み放題になっています。
ビジネス書からコミック、雑誌に至るまで様々なジャンルの本を自由に読むことができます。
「数百冊しかないの?」と思うかもしれませんが、意外と読みたいジャンルの本がチラホラあるので有効活用することができます。
お急ぎ便と時間指定便が使い放題
Amazon利用者ならこれはめちゃくちゃ有難いですよね。
特に学生の場合、日中は授業で午後はアルバイトやサークル活動で忙しく、時間指定ができないと荷物の受け取りが不便だったりしませんか?
宅配BOXがある家に住んでいる学生なんて極わずかでしょうから、それ以外の大勢の方は便利に違いありません(確信)
映画やテレビ番組が見放題

Amazon Prime会員の目玉といえばコレです!
邦画・洋画問わず、数万本ものアニメ・映画・ドラマが見放題になっています。
例を挙げるならば、バチェラー・ジャパン、ドキュメンタル、ウォーキング・デッド、プリズンブレイク、ダンまち、炎炎ノ消防隊でしょうか。
こんな有名作品が見放題です。Amazon Prime会員、Prime Student会員になれば、このサービスのおかげで暇を持て余すことはほぼなくなるといっても過言ではないでしょう!
Prime Musicで200万曲が聴き放題

音楽に強いこだわりがある人以外は、ぶっちゃけこの無料のPrime Musicだけで事足りてしまうかもしれません。
AWAやapple musicなど有料の他社サービスを利用している方は、これを機に解約してしまってもよいかも?
月額が約1,000円のサービスを解約すれば年間1.2万円も節約できることになるので、是非検討してみてください。
Prime Photoで好きなだけ写真を保存可能

Amazon Cloudに好きなだけ写真を保存することが可能です。
容量無制限なので、appleからcloudのデータ容量を追加で購入する必要もなくなります。
Prime Now 1時間で配達してもらえる

これは対象エリアが限定されてしまいますが、注文した商品が1時間以内に届く特典です。
都心部に住んでいる方は非常に便利なので一度使ってみてください。

病みつきになってしまうと思います。笑
無料で毎月1冊Kindle本をGET可能
対象の書籍タイトル(和書2万冊、洋書60万冊)の中からお好きな本を1冊だけ、毎月無料で購読することが可能です。
本好きには堪らない特典なのではないでしょうか。
ただし、利用するにはKindle端末が必要になるので注意が必要です。
無料体験期間中 or Amazon Prime家族会員に該当する方は、Kindleオーナーライブラリー(本サービス)は適用されないので注意してください。
Amazonパントリーで少量食品も購入可能
通常、少量のみの食品は購入できないように数個セットの販売になっていますが、Amazon Prime会員の場合は1つからでも商品を注文することが可能です。
これで本当にAmazon側に利益が出ているのか非常に謎ではありますが、これも他の通販サービスではあり得ないような好遇と言えると思います。
タイムセールに優先参加が可能
最近ではよく「アマゾンのタイムセール」というCMを見かけるようになったので、皆さん既にご存知だとは思います。
ただでさえ安いアマゾンにもタイムセールが存在しています。
そして、このタイムセールですがAmazon Prime会員は、非会員の方よりも30分早くセールに参加することができます。
そのため、よっぽどの人気商品でない限りは「在庫切れ」になってしまうことはほぼないでしょう。
Prime Studentの対象者
さて、ここまでPrime Studentの会員がいかに厚遇であるかを記載してきましたが、その恩恵を受けられる条件はどのようになっているのでしょうか。
気になったので簡単にまとめてみました。
学生証明ができる人

「学籍番号」「学生証」「在学証明書」「合格通知書」「学校指定のメールアドレス」など、学生であることを証明できるものがなければ、Prime Studentに加入することはできません。
Amazon側にとっては赤字覚悟の大サービスプランなので、大人が不正に利用するのを避けるため、この辺りは徹底しているようですね。
クレジットカード、Visaデビットカードなどを持っている
Prime StudentおよびAmazon Primeの支払いは、全てクレジットカード等のキャッシュレス決済となっています。
クレジットカードを持っていない人でも、「バンドルカード」や「携帯キャリア決済」が利用できるので学生でも安心して利用することが可能です。
クレジットカード
Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、JCBを使用することが可能です。
バンドルカード
NetflixやU-NEXTなどの動画配信サービスではバンドルカードが利用できませんが、Prime Student/Amazon Primeはバンドルカードが利用できます。
キャリア決済
softbankを除いたau・docomoの携帯キャリア決済に対応しています。もし、softbank会員でクレジットカードを持っていない場合は、これを機にバンドルカードを発行するといいかもしれませんね。
Prime Student利用開始日から4年半以内で在学中である
Prime Studentは、無料期間込みで最長4年半(卒業月まで)利用することができます。
他サイトの少し古いページでは、大学4年生の3月に加入してもそこから4年半の間、学生料金で利用できると記載がありますが、利用規約が変更となりましたので注意してください。
正しくは、「学生である」かつ「利用開始日から4年半以内である」ことがPrime Studentの会員条件です。よって、以前の規約のままの場合は学生のうちに加入すれば損はしなかったのですが、現在の規約になってからは「いち早くPrime Studentになった方がお得」になりました。
既にAmazon Prime会員で学生の方は、Prime Studentに今すぐ切り替えましょう。
切り替え方法
Amazon Primeにログインした状態で、こちらのリンク(Prime Student)から「登録」を選択すると以下のようなメッセージが表示されます。このメッセージが表示されたら、指示に従って切り替え作業を行なってください。
Amazonプライム会員のお客様へ
お客様は現在Amazonプライム会員です。Prime Student会員に登録すると、次のとおりとなります。Amazonプライム会員資格がPrime Student会員に切り替わり、Prime Studentの特典を6か月間トライアルでご利用いただけます。
現在お支払いただいているAmazonプライム年会費は、月割分を返金いたします。
無料のお急ぎ便を含むプライム特典を引き続きお使いいただけます。
6か月の体験期間中は以下の特典はご利用いただけません:
Kindleオーナーライブラリーご登録済みのAmazonプライム家族会員は引き続きAmazonプライム特典をご利用いただけます。ただし、Prime Student切り替え後は家族会員の新規追加や変更はできません。
amazon公式サイト
Amazonファミリーからの特典である、おむつとおしりふきが定期おトク便で15% OFFを利用できなくなります。
以下のリンクからPrime Studentの登録ページにアクセスできます。
記載の指示に従って登録作業を進めればOKです。
以下のリンクから手順を確認してください。
✔️通常のアマゾンプライム会員の人
✔️アマゾンで日用品/食料品/サプリ/本などを購入している人
✔️LINEマンガやマンガBOXで漫画を購入している人
✔️U-NEXTやFODなどのVOD有料会員の一部
✔️AWAやApple Musicなどの音楽聴き放題サービスの有料会員の一部

・Prime Studentは早く加入した方がいい!
・状況によっては最大で10万円以上も得する!
快適なAmazonライフをご堪能くださいませ!